七つ風の島探索ノート
アクセス解析をしていたら、面白いキーワードを見つけました。
懐かしいサターンのゲーム「七つ風の島物語」の攻略を求めてここにこられた方がいるようなのです。
昔のゲームだし、攻略情報も乏しいのでしょうねぇ。
探してみたら昔ニフのゲームフォーラム向けに書いた攻略メモがありましたので、転記することにしました。
攻略度90%といったところですが、ご参考になれば幸いです。
************************************************
拝啓 七つ風の島の魅力にとりつかれた皆々様
こんにちは、ファラです。
なお、このコメントは「七つ風の島探索委員会」のメンバー
の協力により判明した事項を元に構成されています。(笑)
**********************************************
七つ風の島探索委員会
**********************************************
敬称略、発言順
発起人:イロンデル
委 員:アリエス、ネココ、ファラ、ナウシカ、杷樹 武久
委員の皆様、本当にありがとうございました。
車輪や帆等、まだ解けない謎がありますので、発見次第
報告して頂けると非常に助かります。(汗)
これからもよろしくお願いいたします。
***********************************************
第一章:困ったときには
***********************************************
1-1.話を聞く
・ソウル、シュンサンの助言は特に重要。
・章が変わる、新しい道が開ける等々、なにか変化が
あったらまず話を聞く事。
1-2.角笛を使う
・うっかり忘れてしまうことが多いが、実は始めから終盤
まで末永くお世話になる大切な道具。
・主な使い方は以下の通り
あ.眠っているヒトを起こす
い.遠くにいるダレカに合図する
**************************************************
第二章:アイテムについて
**************************************************
2.入手が難しいモノは以下の通り。
2-1.虫
あ.ロウソク虫(成虫&幼虫)
・カレキの兄弟のいるスミツボ洞の前で、ひたすら草を揺ら
し続ける。
時間はかかるが、根気さえあればいつかかならず取れる。
い.マキモドキ
・ヒントあり。章が変わるたびにオオグモに話しかけること。
う.イヤナ虫
・地中に生息。あちこちで穴を掘りまくれば、からならず見つかる。
2-2.魚
あ.タチサキウオのコドモ
・まれにピラミッドの前の水たまりで釣れるが、海の方が確率が高い。
本物の釣りと同じく「根気よく粘り強く」の精神でいけば、いつか
かならず釣れる。
2-3.草
あ.ミニツリー
・4章:風の種を持っているときに、ヒューに角笛を聞かせる。
クーボーから預かったものは、スズウサギに渡してしまうので
注意。
2-4.石
あ・障害物等を破壊して入手する。
い・ナメクジキノコのスパイス君からもらえるもの。
出会ったときに話しかければOK。入手場所等は下記の通り。
地面から目だけ出しているので、慣れればすぐ解るハズ。
・第4章 風の種入手後、キノコの小道で【キレイな石】
・第5章 ムラサキの風入手後、ピラミッドの下で【ユキ】
・第5章 スズウサギに会った後、上から数えて3層目:
グリンの顔の右側で【ハナのカケラ】
・第5章 釣竿を貰ったあと、
赤いピラミッドの下におりたところで【コワイ石】
・第8章 キノコの小道で【入道石】
・第10章 耳の部屋で 【竜石】
****************************************************
第3章:キャビネットについて
****************************************************
3-1.「絵」について
・キャビネットの顔が変わるたびに1枚追加される。
「5.雲の顔の絵」をのぞき、キャビネットが埋まっていること
が最低条件。
*--------------*----*-------*
| 条件 | 顔 | 絵 |
*--------------*----*-------*
|・カシラウオ+セウオ+オギョ |ゴロチン |1.カゼドリの絵 |
|・虫+石等々 |ガープ |2.サナギの絵 |
|・パサランを9個 |女の人 |3.ツキの絵 |
|・虫で埋める |タム婆 |4.ヒューの絵 |
*--------------*----*-------*
|・木の目(2個)+ハナのカケラ | | |
| +おくば石+いれば石+牙石|雲の顔?|5.雲の顔の絵 |
*--------------*----*-------*
|・同じモノ9個 |白黒の顔?|6.氷柱の絵 |
|・マキモドキを入れる |マキオ |7.ラウのカネの絵 |
|・イヤナムシ9匹 |怪物? |8.黒い風の絵 |
*--------------*-----*--------*
3-2.「立体物」について
・特定の人からもらったモノが追加される。
*----------*--------------*
| 立体物 | 入手経路 |
*----------*--------------*
|1.ガープの像 | 7章:トモダチ3人から |
|2.島のモケイ | 8章:メガネインコから |
|3.タケトンボ |10章:メガネインコから |
|4.スズナリ | 9章:メガネインコから |
|5.ゼンマイピエロ |11章:メガネインコから |
|6.オトコの彫刻 | 9章:岩人から |
|7.オンナの彫刻 | 9章:岩人から |
*----------*--------------*
この他に未確認のものが1つ
*****************************************************
第4章:終章終了後
*****************************************************
4-1.グラウ竜について
・パーツ4種。入手場所は以下の通り
あ.木のイエ
い.草ネズミのイエ
う.オオグモ ※1
え.ゴロチンのイエ ※1
※1 相手がコレクターである場合、あるものを渡すのが条件。
ヒントは、「自分で採取可能な珍しいモノ」
但し、終章終了前に渡した場合は何ももらえない。
その場合は、同じモノを再度採取して渡すこと。
***************************************************
操作性にちょっと難がありましたが、独特の雰囲気で味のある作品でした。
こういう作品もあったんですよ(笑)
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- さくらさくら~優雅なる1日~を終えて(2014.11.27)
- えどさくら11(2014.10.14)
- うざい英文(2014.08.27)
- 英語のコメント(2014.06.02)
- デモテープ会(2014.01.14)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 猛禽カフェ(2012.10.21)
- 懐中時計(2012.02.25)
- ワンピース・ドラゴンボールコレクターの皆様へ(2011.03.27)
- ルフィからの応援メッセージ(2011.03.26)
- 麦わら海賊団からのメッセージ(2011.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サクラ大戦アートフェスティバル2016(2016.08.15)
- さくらさくら~優雅なる1日~を終えて(2014.11.27)
- えどさくら11(2014.10.14)
- デモテープ会(2014.01.14)
- ふくろうの城 市原店(2013.12.08)
Comments
七つ風の島物語、感動でした!
最後友達の死んでいくシーンがすごかったけど・・・
Posted by: にゃんた | 2005.07.08 09:59 PM
コメントありがとうございます。こんにちはファラです。
確かにあのシーンは泣けましたねぇ。
ゼンマイウサギの気持ちを思うと、胸が痛いです。
でもガープの気持ちは届きました。
きっとやさしいおだやかな風になって、いつもガープを見守ってくれると思います。
そう信じたいですね。
では又のご来店をお待ちしています。
Posted by: ファラ | 2005.07.08 11:51 PM