白サギといっても
実は色々ありますです。
小生が確実に見分けられるのは、黄色いスリッパと頭の飾り羽が素敵なコサギ。
そして夏に胸から上が亜麻色(個体よっては淡いオレンジ)に染まるアマサギだけ。
他にチュウサギもダイサギもいるのに、どーしても判りません。
写真のサギもどれか判らず、困っていました。
大きさからいって、チュウサギかダイサギなのは間違いありません。
きれいな箕羽が出ているので、もう夏服なのだとまでは検討がつきます。
さらによく見ると顔・・・というか目の周りが緑色をしています。
図鑑を数冊見ましたが、どれもピンときません。
こんなときこそインターネット!
「ウラガのカラスの野鳥観察」で顔が緑色のサギを発見しました。
婚姻色をしたダイサギとの解説がありますです。
これでやっと判明しました。
ダイサギです。間違いない!
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- さくらさくら~優雅なる1日~を終えて(2014.11.27)
- えどさくら11(2014.10.14)
- うざい英文(2014.08.27)
- 英語のコメント(2014.06.02)
- デモテープ会(2014.01.14)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 沖縄旅行(3) というよりオマケ話(2013.02.21)
- 沖縄旅行(2)(2013.01.29)
- 沖縄旅行(1)(2013.01.28)
- えどさくら9(2012.10.08)
- SLが来た日(2012.02.12)
「趣味」カテゴリの記事
- ルディの一句(2005.05.27)
- フォルモ粘土(2005.05.24)
- ニワゼキショウ・りべんじ(2005.05.23)
- オフ会あれこれ(2005.05.21)
- 繰言、戯言、迷い事(2005.05.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サクラ大戦アートフェスティバル2016(2016.08.15)
- さくらさくら~優雅なる1日~を終えて(2014.11.27)
- えどさくら11(2014.10.14)
- デモテープ会(2014.01.14)
- ふくろうの城 市原店(2013.12.08)
The comments to this entry are closed.
Comments